2022映画鑑賞まとめ:今年は控え目でした

今年は上半期サボっちゃったので年間纏めですよ。

bnog.hatenablog.com

昨年は145作品124劇場252回だったのに対し、2022年は111作品95劇場182回でした。仕事が忙しい時期があって、作品数も劇場数も回数も重ねられませんでした。

劇場別鑑賞回数

順位 鑑賞回数 劇場
 1 26回 シネマシティ
 2 7回 シネマチュプキタバタ・チネチッタ
 4 6回

ヱビスシネマ・塚口サンサン劇場

イオンシネマシアタス調布

 7 4回

シネマネコ

MOVIXさいたま

池袋HUMAXシネマズ

 8 3回

TOHOシネマズ池袋・TOHOシネマズ立川立飛
Tジョイ博多
ミッドランドスクエアシネマ・新千歳空港シアター
トリウッド

 17 2回

TOHOシネマズシャンテ・TOHOシネマズ セブンパーク天美
イオンシネマ幕張新都心
グランドシネマサンシャイン
MOVIX三郷・丸の内ピカデリー
ユナイテッドシネマテラスモール松戸
109シネマズ二子玉川
新宿バルト9
キネマ旬報シアター・K's Cinema・キネカ大森・kino cinema 立川高島屋SC・あつぎのえいがかんkiki

 30 1回

TOHOシネマズららぽーと富士見・TOHOシネマズ流山おおたかの森・TOHOシネマズ市川コルトンプラザ・TOHOシネマズ日本橋・TOHOシネマズ新宿・TOHOシネマズ府中・TOHOシネマズ南大沢・TOHOシネマズ海老名・TOHOシネマズ甲府TOHOシネマズららぽーと磐田・TOHOシネマズ木曽川・TOHOシネマズ東浦・TOHOシネマズららぽーと福岡
イオンシネマ北上・イオンシネマ川口イオンシネマ市川妙典・イオンシネマ日の出・イオンシネマ港北ニュータウンイオンシネマ海老名・イオンシネマ草津イオンシネマ西大和・シアタス心斎橋イオンシネマ岡山・イオンシネマ福岡
109シネマズ四日市・109シネマズ明和・109シネマズHAT神戸
小田原コロナシネマワールド・福井コロナシネマワールド
ユナイテッドシネマウニクス秩父・ユナイテッドシネマ豊洲
TジョイSEIBU大泉・横浜ブルク13・Tジョイ横浜
MOVIX宇都宮・MOVIX昭島
横須賀HUMAXシネマズ
ポレポレシネマズいわき小名浜ポレポレ笠間シネマズ
J-MAXシアター上越
USシネマつくば
ディノスシネマズ苫小牧・ディノスシネマズ室蘭・大津アレックスシネマ
シネマトーラス・みやこシネマリーン・ガシマシネマ・シネマサンライズ高崎電気館シネマテーク高崎・シネマロブレ・旭サンモールシネマ早稲田松竹・EJアニメシアター新宿・シモキタ - エキマエ - シネマ K2・シネコヤ名古屋シネマテーク大須シネマ・テアトルサンク・豊岡劇場・鳥取シネマ・倉吉パープルタウンシネマエポック・松江東宝5・Shimane Cinema ONOZAWA・三原リージョンプラザ・シネマモード

全95劇場中、初訪問(赤文字)が33劇場。初訪問するのが大変になってきた感じ。

そしてなんかシネマシティばかり行っていた一年だったですね。

何故か4位に兵庫県から2劇場あるのが我ながら意味不明である。

そんな中で一番印象的だったのは、ガシマシネマ。意外にも音響が良かったのが驚きでした。ありがとう潰れたアップリンク渋谷(のスピーカー)

 作品別観賞回数

順位 鑑賞回数 作品
 1 8回 夏へのトンネル、さよならの出口
 2 7回 アイの歌声を聴かせて
 3 6回

ゆるキャン△
映画大好きポンポさん

 5 5回

地球外少年少女 前編「地球外からの使者」
地球外少年少女 後編「はじまりの物語」
こころの通訳者たち
ソードアート・オンライン プログレッシブ 冥き夕闇のスケルツォ

 9 4回

からかい上手の高木さん
MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない

 11

3回

BanG Dream! ぽっぴんどりーむ!
ハケンアニメ
フラ・フラダンス
サイダーのように言葉が湧き上がる
響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~

 16 2回

トップガン マーヴェリック
ブレット・トレイン
コーダ あいのうた
ミニオンズフィーバー
SING ネクストステージ
アルピニスト
グッバイ、ドン・グリーズ!
神々の山嶺
すずめの戸締まり
THE FIRST SLAM DUNK
マクロスFイツワリノウタヒメ
泣きたい私は猫をかぶる
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
リズと青い鳥
がんばっていきまっしょい

 32 1回

RE:cycle of the PENGUINDRUM 前編 君の列車は生存戦略
RE:cycle of the PENGUINDRUM 後編 僕は君を愛してる
君を愛したひとりの僕へ
僕が愛したすべての君へ
鹿の王 ユナと約束の旅
ツルネ はじまりの一射
ぼくらのよあけ
DEEMO サクラノオト あなたの奏でた音が、今も響く
ブルーサーマル
映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021
ならせ!PUI PUIモルカー+DRIVING SCHOOL予習編
ONE PIECE FILM RED
名探偵コナン ハロウィンの花嫁
雨を告げる漂流団地
バブル
犬王
五等分の花嫁
かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない
かがみの孤城
フルーツバスケット -prelude-

サカサマのパテマ
秒速5センチメートル
ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア
君の名は。
天気の子
ガールズ&パンツァー総集編
ハイスクール・フリート
少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録
SHIROBAKO
少女☆歌劇レヴュー・スタァライト 再生産総集編 ロンド・ロンド・ロンド
マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!
マクロスFサヨナラノツバサ
マクロスF~時の迷宮~
魔女の宅急便
魔女見習いをさがして
響け!ユーフォニアム TVシリーズ第1期
響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~
ソードアートオンライン オーディナルスケール
ガールズ&パンツァー
この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説
漁港の肉子ちゃん

タング
明け方の若者たち
決戦は日曜日
老後の資金がありません!
ハウ
シネマスコーレを解剖する。
大怪獣のあとしまつ
貞子DX
異動辞令は音楽隊!
光の指す方へ
バイオレンスアクション
桜色の風が咲く
さかなのこ
ファーストミッション
シン・ウルトラマン
犬も食わねどチャーリーは笑う
メタモルフォーゼの縁側
アライブフーン
ウェディング・ハイ
KAPPEI
近江商人、走る!
戦慄せしめよ

ベイビーわるきゅーれ
電車を止めるな! 呪いの6.4km
君の膵臓をたべたい
戦国自衛隊
サマーフィルムにのって

RRR
バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー
ブラックボックス:音声分析捜査
クレッシェンド 音楽の架け橋
キャメラを止めるな
ボイリング・ポイント/沸騰
ザ・ビートルズ GET BACK:ルーフトップ・コンサート
バッドガイズ
ブルーノート・レコード

アポロ13
天使にラブソングを
ブータン 山の教室

赤色が新作51タイトル。全体が111タイトルなので半分くらいか。

今年は夏トン・地球外少年少女・こころの通訳者たち・MONDAYSがとても大好きな作品になったのですが、どれもこれも上映が少なくて残念だった。地球外少年少女はマジ見足りない感じ。どれもこれも再上映ないかなぁ

2023年に向けて 

結局今年も唯一映画館入ったことない都道府県である高知に行けなかった。そして梅田のドルビーシネマも未だ入れず。ここらのクリアが来年も課題ですかね。

あとは、今年は北海道と九州に行けたので、2023年は東北をもうちょっと攻めたいところ。とはいえ、上映作品次第だったりするのでどうなりますやら。

訪問映画館(2022/12時点)



 

佐渡はガシマシネマのアイの歌声を聴かせてが最高だった!

全ての発端

RTで我がTLでも見たけど、ガシマシネマは存在は昔から知ってはいたものの、アニメの上映なんかやらなさそうな映画館だよね、と勝手に思ってて、ナイナイと思い込んでました。

公式さんの反応もこんな感じで、望み薄だよね、と思ってました。

上映決定!

忘れかけてた頃に上映決定の報が!! これはビックリした。

計画を立てる

前半2週が10:00~、後半2週が14:00~ということで、どのタイミングで行くかを悩む。

普通に考えると3連休のある3/19~21だけど、混みそう。3/5~6も初めての週末ということで、混むよね、ということで3/12~13に決めて予定組み。

3/11(金)

なるべく滞在時間を長く取ろう、ということで金曜夜から移動。

そうしたら移動中に飛び込んできたのがこれ

二択とは書いたけど、参加しない選択肢は無いよね。神懸かった引きの良さ。

ということで新潟泊。

3/12(土)

新潟駅→新潟港→両津港

ホテルは新潟の駅&バスターミナルの目の前でホント便利だった。大浴場も良かったし、いい宿でした。

ジェットフォイルは朝イチの便を使った往復だと、割引があったのでかなりお得。経営破綻の関係で今月までらしいけど。

なんとなく昔から使ってるトヨタレンタカーで予約していたのである。特割GOでこれもそこそこ割引を受けたのでした。

借りたのはヤリス。車種お任せだからしょうがないけど、個人的にはあまり好みの車では無いのであった。

聖地巡礼

天気は土曜は曇り、日曜は雨、みたいな予報だったので、天気が崩れないうちに聖地巡礼へ。

ホント普通の田舎道で、よくこんな場所ロケハンで見つけたなぁ、という感じ。

ここは結構穴場だったと思うけど、眺めが良くて気持ちいい場所でした。但し、今回の佐渡で唯一駐車場の無い場所。まぁ、路駐で全然大丈夫そうでしたが。

ぐるっと北へ

ここは整備された駐車場ではなかったけど、止める場所がありました。観光客が多いシーズンになると止められないかも。

昼飯が・・・。後で調べたら12~3月は閉まってるという罠だった。GoogleMap先生はこういうのに弱いときがあるよね・・・。

佐渡の北側には他に食事が取れそうなところもあんまり無さそうだし、相川まで行こう、ということで頑張って走る。

相川

ガシマシネマのカレーは保険にしつつ、街中へ出て食事処をさがす。

やはり海のものだよね!ということでちょっと高かったけど旨かった。酒がほしくなったけど。

食後はちょっと時間があったので散歩。

結局この直登ルートでは無く、左側にあったちょっとなだらかな道にした。それでもきつかったけどね。

ガシマシネマ

そんなこんなでガシマシネマへ。

かなりの運動で息上がってた&カフェにストーブが入っていて暑い、という状況だったので、アイスコーヒーをオーダー。

ワンオペでかなり大変そうな状況。14時上映開始なのに、カレーが13:45まで提供されないという厳しい状況に陥ってました。

上映ルームは鴨居にプロジェクターを設置するという荒技を駆使してて、スゲェ作りしてるなぁと感心することしきり。サラウンドスピーカーは3ch小さいのがついてて、全体では6.1ch構成でした。

ってなところを確認した後、14:10くらいに上映開始。

座った位置にもよるんだろうけど、かなりC-chの歌声が真っ向から攻めてくる感じがあって、最高でした。そして、6.1chらしく真後ろからの音がホント真後ろから聞こえて楽しかったです。

おしゃべり会

おしゃべり会マジ楽しかった。以下参加者のツイート含めて雑感。

ファシリテート:ヒナタカさん

ヒナタカさんが語るのかと思いきや出る幕なかった感じ。これはこれで良かった!?

そもそもの発端:ひしさん

素晴らしい攻撃力で、場が大変盛り上がって良かったと思います。

そうそう、前半分が島外(ガチ)チーム、後ろ半分が島民チームに分かれてたのが面白かったですね(以下見つけた全員拾ったつもりですが漏れてたらすいません)

島民チーム

まぁそりゃ驚くよね。

2回目の方が面白いのは万人の共通認識ですね。

島外(ガチ)チーム

固有名詞飛び交うオフレコにしないといけない部分ばかりでしたが、みんなちゃんとツイートしてないのが見事。

満足感が高めのイベントとなりました。

ホント楽しい場でした。

佐渡の財産として、大洗のように・・・無理か。

音はホントよかったですね。

そしてガシマシネマさん

綺麗に締めてますが、イロイロな爆弾をぶちこんでて凄かったです。

マジ凄かった。

ガシマシネマイベント後

夕陽の温泉も無事間に合った!

ホテル大佐渡

泊まったのはホテル大佐渡

温泉も夕食も大満足でした。

3/13(日)

一晩明けてビックリしたのは天気が持ち直したこと! 素晴らしい。

朝食もゆったり食べれてよかったです。

そして驚いたのは

ウォッシュレットの準備中状態がなげーなと思ってふと見たらこんな表記が。いや、それは、配管間違ってるんじゃねぇの・・・。

ということで、ゆっくりできて、いい宿でした。

観光

雨予報だったこともあって成り行き任せの観光。

宇賀神社

カーナビに宇賀神社と打ち込んだら思いっきり通り過ぎた。宇賀神社のバス停のところで止まるべし。

よかったけどつかれた・・・。

聖地巡礼

駐車場まで行く道がすげー狭くて驚いた。SHIROBAKOの聖地といってもチラっと映っているくらいだけどね。

前日と変わらないたたずまい(そらそうだ)

両津港

マジで日曜休みの店が多くて大変だった。いしはら寿司さんは店構えも綺麗で、大盛況でした。途中から満席でお断りしてたしねー。

足がプルプルしてたせいもあるけど、すげー下手くそな字でコメントしてしまいました・・・。見ないでくださいw

観光案内所はフェリーターミナルのトイレの反対側の暗い方にあって、辿り着く前に彷徨ってしまったのでした。

新潟

にいがた方舟・魚沼釜蔵ともに通し営業やめてるとは・・・。

ってことで、楽しかった2泊3日の旅路も終わるのであった(完)

まとめ

控え目に言ってマジ最高だった! 上映品質・イベントの中身・佐渡の食・温泉どれも高いレベルで纏まってて素晴らしい旅となりました。また行きたいですねー。

2021下半期映画鑑賞まとめ:いろいろいきました

2021年上期が82作品71劇場115回だったわけですが、

bnog.hatenablog.com

2021年下期は78作品66劇場137回でした。劇場数も作品数は減ったものの鑑賞回数は増えた、つまり新規開拓があまりできてないのかな、というところ。

劇場別鑑賞回数

順位 鑑賞回数 劇場
 1 16回 シネマシティ
 2 10回 グランドシネマサンシャイン
 3 8回 チネチッタ
 4 6回

イオンシネマ白山

 5 4回

TOHOシネマズ立川立飛

キネマ旬報シアター・新文芸坐

 8 3回

イオンシネマ高崎イオンシネマシアタス調布

MOVIXさいたま

福井コロナシネマワールド

盛岡中央映画劇場・シネマチュプキタバタ・EJアニメシアター新宿・塚口サンサン劇場・ヱビスシネマ。

 17 2回

イオンシネマ幕張新都心イオンシネマ新百合ヶ丘
TOHOシネマズ日比谷
横須賀HUMAXシネマズ
京成ローザ10・シネマート新宿・シネマネコ・アースシネマズ姫路

 25 1回

イオンシネマ新潟南・イオンシネマ新潟西イオンシネマ海老名・イオンシネマ豊川・イオンシネマ金沢イオンシネマ金沢フォーラスイオンシネマ三田ウッディタウン
TOHOシネマズららぽーと富士見・TOHOシネマズ池袋・TOHOシネマズ新宿・TOHOシネマズ府中・TOHOシネマズららぽーと横浜
TOHOシネマズ浜松
ユナイテッドシネマ新潟・ユナイテッドシネマ前橋・ユナイテッドシネマ金沢
シネマサンシャインユーカリが丘シネマサンシャインかほく
新宿ピカデリー・MOVIX昭島・MOVIX橋本
豊川コロナシネマワールド・金沢コロナシネマワールド
109シネマズ二子玉川・109シネマズグランベリーパーク
Tジョイ新潟万代
成田HUMAXシネマズ・池袋HUMAXシネマズ
USシネマ千葉ニュータウン
高槻アレックスシネマ
シネウインド・前橋シネマハウス・シネリーブル池袋・テアトル新宿・kino cinema 立川高島屋SC・佐久アムシネマ・上田映劇・大須シネマ・シネモンド・出町座・舞鶴八千代館
東京現像所

全66劇場中、初訪問(赤文字)が28劇場。流石に初訪問比率は落ちてきた。

そして、チネチッタに年末行かなかったこともあって3位陥落。グランドシネマサンシャインは岩浪さんの舞台挨拶×6の影響で2位浮上。

そんな中で一番印象的だったのは、ヱビスシネマ。

設備も設備なのですが、その後の上映の組み方とか見てると、商業映画館というよりは趣味の世界に走っていてすげー楽しそう。なかなか行ける場所ではないですが、折を見て訪問したい劇場です。

 作品別観賞回数

順位 鑑賞回数 作品
 1 14回 サイダーのように言葉が沸き上がる
 2 7回 アイの歌声を聴かせて
 3 6回

ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア

映画大好きポンポさん

 5 4回

BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage

シドニアの騎士 あいつむぐほし

ガールズ&パンツァー

響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~

 9

3回

マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!・マクロスF~時の迷宮~

プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第2章

サマーフィルムにのって

 13 2回

フラ・フラダンス
竜とそばかすの姫
ベイビーわるきゅーれ
かくしごと ひめごとはなんですか
ソードアートオンライン オーディナルスケール
BanG Dream! FILM LIVE
響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~
泣きたい私は猫をかぶる
時をかける少女
BLAME!

 23 1回

アーヤと魔女
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
ARIA The BENEDIZIONE
神在月のこども
きんいろモザイク Thank you!!
サマーゴースト
呪術廻戦0 
クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園
すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ
岬のマヨイガ
ハイスクール・フリート
魔女見習いをさがして
ガールズ&パンツァー最終章3
ニンジャバットマン
スパイダーマン:スパイダーバース
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
サカサマのパテマ
イヴの時間
劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ
けいおん!
REDLINE
機動戦艦ナデシコThe prince of darkness
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
ルパン三世カリオストロの城
ルパンは今も燃えているか?
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

トゥルーノース

JUNK HEAD
とびだせ!ならせ! PUI PUI モルカー

ロン 僕のポンコツ・ボット

サウンド・オブ・メタル 〜聞こえるということ〜
83歳のやさしいスパイ
元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件
フリーガイ
アイス・ロード
ゴジラvsコング
セッション
ターミネーター2
ターミネーター
ダイハード
タクシードライバー

浜の朝日の嘘つきどもと
護られなかった者たちへ
東京リベンジャーズ
総理の夫
鳩の撃退法

子供はわかってあげない
DIVOC-12
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ファイナル
電車を止めるな! 呪いの6.4km
アルプススタンドのはしの方
桐島、部活やめるってよ
野火
戦場のメリークリスマス

世界一と言われた映画館
オアシス ネブワース1996

赤色が新作38タイトル。全体が78タイトルなので新作少なめ。

ドキュメンタリーあんまり見てないなぁ。

今期は何といっても、サイコト。非の打ち所がなく大好きなのですが、殆ど流行らないまま終わったしまったのが残念無念。3回も高崎行ったんだけどなぁ。ヤマザクラの季節に再上映してくれないかなぁ。

2022年に向けて 

唯一映画館入ったことない都道府県である高知にGWあたりで行きたいところ。あとは北海道・東北あたりが未だ薄いので避暑も兼ねて訪問したいなぁ。

ドルビーシネマは未だ梅田に入れてないので、行きたいところ。意外にチャンスないんだよね。

 

f:id:NOGjp:20211227215800p:plain

訪問映画館(2021/12時点)


 

映画鑑賞2021年8月5週目:新百合+新宿+池袋

計画編

8/23:サマーフィルム舞台挨拶@池袋

実践編

8/27: 岬のマヨイガ@新百合

8/28:サイコト@新宿

久々の新ピカでしたが、イマイチ・・・。

8/28:バンドリFL2@池袋

FL2はアンコール3パターンを1回ずつ見る方針に。

8/28:サマーフィルム舞台挨拶回@池袋

すげー取材の人たちが一杯いてびっくりだった。

まとめ

サマーフィルムの取材あれだけ来てたのに、その後そんなに記事とかになってるのが多くない気がするのはなんでだろ? まぁ、公開規模的にはさもありなんではあるんだけど。

 

 

映画鑑賞2021年8月4週目:池袋~田端~立川+二子玉川

計画編

7/30: アルプススタンドのはしの方@チュプキ

実践編

8/21: きんモザ39@池袋

綺麗な完結といえばそうなのですが、面白味に欠けたかなぁ、と。

8/21: アルプススタンドのはしの方@田端

今夏コロナで棄権したチームのひとは、しょうがないとか言われてるんだろうなぁ、とか思ったりしました。

8/21:バンドリFL2@cスタ

通常あり得ない音の作りでハラハラし通しでした。サラウンドのボリュームが凄いことなっててcスタすげーな、という感じ。

8/22: かぐや様ファイナル@二子玉川

マジ酷かった。でも、これでも客がはいるからなぁ。

まとめ

夏休み明けということもあって近場で纏めました。

映画鑑賞2021年8月3週目:新百合~横須賀+新宿~立川+新宿~新潟~立川+ユーカリが丘+昭島

計画編

7/31: はいふり終映企画@横須賀

8/9:子供はわかってあげない@新宿

実践編

8/12: サイコト@新百合

大スクリーンは正義だね

8/13: はいふり@横須賀

最後はイベント上映でしたが、超ロングランありがとうございました横須賀HUMAX。

8/13: 子供はわかってあげないテアトル新宿

アニメは良かったけど、あれはあれで予算の掛け方を間違ってる気がした。長すぎるよね。

8/13: バンドリBL1@aスタ

これはマジ良かった。

8/13: 元カレの件@立川kino

こーいう何も考えずに楽しめるエンタテイメントはいいですね。

8/14: T2@新宿

早朝から映画館営業するようになって、午前10時の映画祭は10時に上映しなくなったよね・・・。

8/14: サイコト@新潟南

ACはホント良いところと悪いところといろいろありますね。

8/15: フリーガイ@新潟

これは面白かった。元ネタ知ってる量が多い人はもっと楽しめたんだろーね。

8/15: クレしん@新潟西

しかし、新潟のACというかイオンは名付けが雑だよね。新潟南・新潟西・県央ってもうちょっとなんとかならんかったのかね?

8/15: サマーフィルム@新潟万代

5番は設計失敗してる感。

8/16: 野火@新潟

8/16: バンドリFL1@aスタ

満足満足。

8/17: サイコト@ユーカリが丘

マジ酷かった。二度と行かない。

8/18: サイコト@昭島

とか言ってたら続きましたね。セカンドランの発表遅いからないのかと思った。

まとめ

夏休みということで、新潟市内4館を制覇。燕三条にも寄れたけど、見たいものがなかったのでまたの機会にということで。

映画鑑賞2021年8月2週目:川崎~海老名+橋本~横浜+立川

計画編

あんまり見たい新作も無くて近場で済ますことにする

実践編

8/7: サイコト@川崎

久々に良いハコで見る価値というものを感じましたね。

8/7: スタァライト@エビナナ

良いハコでも駄目なときは駄目という・・・。

8/8: サイコト@橋本

MOVIXは安定安心ですね。

8/8: サマーフィルム@ららぽ横浜

あ、これは好きなやつ。いろいろ見て回りたい。

8/9: ターミネーター@立川

久々に見て懐かしかったですな。

まとめ

夏休み前ということもあって近場で纏めました。

映画鑑賞2021年7月5週目:高崎~前橋~富士見~柏

計画編

6/8: モルカー

7/14: リズ@白山

7/28: サイコト舞台挨拶@高崎

実践編

7/31: サイコト聖地巡礼&舞台挨拶@高崎

当初翌朝訪問予定で予定組んだのですが、直前に9時~17時以外はゲートが閉まってると気付いて早起きして寄ったのでした。

天気が良かったら気持ちよさそうな場所だったのですが・・・。

www.youtube.com

サイコトちゃんねるの聖地巡礼回は行く前に見ておくとよいですな。特に農道の方。

7/31: 竜そば@前橋

マジしんどかった。こういう箱が映画館名乗るの止めて欲しいな。今回子供の観客多かったけど、映画館ってこんなもんかと思われたら、テレビでいいかという様になるよね。残念すぎる。

8/1: モルカー@富士見

予想はしてたけど2Dで良かったよね。でもPUI PUIみんなで鳴らすの最高!

8/1: トゥルーノース&ポンポさん@キネ旬

いやまぁこうなっちゃうのは分かるけど、エンタメにも寄らずドキュメンタリーにも寄らずで、どっちつかずになってしまった感。

キネ旬は2番と3番が好き。

まとめ 

牛伏山リベンジをしたい! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画鑑賞2021年7月4週目:高崎~金沢~白山~かほく~白山~上田~高崎+新宿

計画編

3/28: サイダー@AC高崎

6/14: ブーストサウンド@シネマート新宿

7/8: 届メロ@白山

でも行かない選択肢はないよね。

実践編 

7/22: サイコト@聖地高崎 

素晴しい青春映画でしたね。藤山さんの青春もよかった。

7/22: ゴジコン@金沢

椅子は酷かったですが、映画は楽しかったですね。

7/22: 届メロ@白山

圧倒的に増えた。

届メロは何度見てもいいねー。 

ムビチケは売っていたのかどうかは確認しなかった。 

7/23: 聖地巡礼の旅

湯湧温泉は通ったことあるけど、こっちは初めて来ました。 

予想以上に外見から豪華なところで驚いた。

このネタのために行った。

7/23: ポンポさん@かほく

客が少なくて悲しかった。

7/23: 届メロ@白山

でもやっぱり、5番はJ列のほうがいい感じ。

7/24: トゥルーノース@上田映劇

ということで新幹線乗っている間にスケジュールを変更するのであった。

7/24: 時かけ@上田映劇

久々に画も音もパッとしない箱でした。音量がマジ小さかった。

7/24: サイコト@さいたま→高崎

昼食後に思いついて高崎へ。

やっぱり映画は2回目が楽しいね。

2回目見ると聖地の場所も良く分かる。

7/25: REDLINE@新宿

爆音映画祭っぽい設定になっちゃってるので、普通の作品は見に行けないかなぁ、という感じ。ブーストサウンド上映銘打ってなければ大丈夫なのかね?

まとめ 

みんなイオンシネマ高崎へ行こう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画鑑賞2021年7月3週目:白山~金沢+さいたま+立川

計画編

7/2: タクシードライバー@立川

7/7: ユーフォ@白山

翌週のオリンピック週に行くつもりで宿の手配とかもしてあったりしたのですが、急遽1週前倒さねば、ということでいろいろやりなおし。 

白山準備 

バスあった

どないしろと 。

ということでなんとか前日組みでスケジュールを完成させる。

実践編

7/16: イオンシネマ白山へ

関東から行く場合はこのルートがベストだと思います。

読みにくいのですが、「バス停より歩いて10分くらいかかります」と書いてある。

帖佐はシネマサンシャイン姶良の最寄りバス停で空港からのバスが寄ることで有名。

GoogleMapで予習した感じでは、バス停から東側の道へ抜けられそうに見えるのですが、柵で通れなくなっていて、P1側に回るか、P2の北側出入口に回るかの2択になってました。

ゆっくり歩いたので18分かかりましたが、どう考えても10分では着きません。しかも、この交差点から建物まで更に2,3分かかるし。

ハコカラは正直驚いた。 

7/16: 竜そば@白山

アレだけ充実したネット世界でリアル割ろうという動きがマジ気持ち悪かったのと、キャラの配置の意味不明さでどうにもダメでした。まともな脚本家雇えば良いのに。

映像表現は凄かったと思うのですが、豚に真珠だよね。

あとコレは本当に意味分からなかった。長すぎるだろ。

7/16-17: ユーフォ北宇治×2@白山

この箱は後ろに座らないと音響的にダメっぽいけど、後ろに座るとスクリーンがちっさく見えるという、どないしろという感じでした。

この箱は、単体では良かったと思うのですが、ずっと重低音鳴っててホント残念な感じでした。 

7/16: ガルパン最終章3ATMOS@白山

この箱はバランス良くて素晴しかった。今回の白山の中ではベスト。

7/17:  東京リベンジャーズ@UC金沢

これは予想外に面白かった。画も音もいい感じに調整されてたし、満足しました。

7/17: 戦メリ@シネモンド

期待値通りで、可も無く不可も無く。

7/18: かくしごと@さいたま

北陸新幹線東北新幹線に乗ると、さいたまへ寄ってしまう不思議。

7/18: タクシードライバー@立川

調べたら5年前にaスタで見てた。全然印象に残ってなかった不思議。

まとめ

白山は設備の良さというより上映作品の選び方がいい感じなので、これはこれでその路線を突き進んで欲しいのですが、さてはてどうなりますやら。

おまけ

CO2メーターのツイートが 伸びててビックリする。

たぶん発端はCO2モニターまとめ管理人さんに捕捉されたこと。

但し、フランスのジャーナリスト?に画像コピられた奴の方が拡散されてたり

その結果

ってなことになったり。

しかし、不思議なのは金曜のツイートではなく土曜のツイートが拡散されたことだよな。土曜にちょっとだけ増えたというコメントがなんか虚しい感じになってしまった。

それにしても

買うべきなのかな・・・。