昨日の続き。meta要素を使うかなぁと思った理由は、link要素のrel属性値に適当なものが無いからというのがあります。ウチの場合苦し紛れに<link rel="start index contents" Href="index.shtml" title="Daily NOG">なんて書いてますが、親ページがstartでもなくindexでもなくcontentsでもない場合というのは確実にありそうで、その場合を考えると<meta name="parent-page" content="index.shtml"><meta name="parent-page-title" content="Daily NOG">と直接指定するほうがいいのかも、と思いました。
しかし、まぁ、そこまでするなら素直にDI相当の情報をコンテンツとして配る
ほうが確かにスマートですね。ただ、hina.diの仕様としてはVirtualがtext/htmlの場合Title要素からはとらないのがいいという意見は変わりませんが。
ということで、hina.diを自動生成するようにスクリプトを変更してみたり。あんまり仕様をきちんと読んでないので合ってないかもやしれないですが。