なんか32選ぶのが流行りっぽい
ので流れに乗ってみる。自分が好きな32冊です。ということで「傑作」はタイトルから外しました :-P
- ラノベ部 平坂読/MF文庫J
- ラノベに対する愛の詰まった作品。
- 羽月莉音の帝国 至道流星/ガガガ文庫
- 1巻最初は267万の借金からスタートして8巻現在469兆円の黒字を抱える革命部を舞台とした経済小説。ハッタリ感が凄い。
- ベン・トー アサウラ/スーパーダッシュ文庫
- とにかく弁当とセガの描写にかけては日本一の小説であると言って問題あるまい。
- ソードアート・オンライン 川原礫/電撃文庫
- キリト君のハーレムっぷりは凄いとしか言いようが無いな。
- 織田信奈の野望 春日みかげ/GA文庫
- 今一番勢いがあるのかも知れない。バカやってる割にきちんと歴史物。
- 星虫シリーズ 岩本隆雄/朝日ソノラマ→朝日ノベルズ
- 直球どストレートの青春SF。とても爽やかで暖かい話。委員長のキャラが素敵。
- 暴風ガールズファイト 佐々原史緒/ファミ通文庫
- もひとつ素敵な委員長を。スポ根としてイイ感じのお話。何故に打ち切られた・・・。
- ロウきゅーぶ! 蒼山サグ/電撃文庫
- こっちも熱いスポ根小説。
- 紫色のクオリア うえお久光/電撃文庫
- これだけ話にドリブン感のあるSFはなかなかないぜっ
- ほうかごのロケッティア 大樹連司/ガガガ文庫
- 正直どこかで見たことのある要素の寄せ集めのような気はするけど、素晴らしい青春物語。
- さよならピアノソナタ 杉井光/電撃文庫
- 音楽に対する作者の愛が感じられるお話。
- ねくろま 平坂読/MF文庫J
- 後半、裸のシーンが続くのにエロくないというのは凄い展開だと思った。
- 学校の階段 櫂末高彰/ファミ通文庫
- タイトル先に考えただろっ、というネタ作品ではあるのですが、きちんとした青春モノになってて凄い。
- 超鋼女セーラ 寺田とものり/HJ文庫
- こっちもタイトル先行。ロボ娘ものとしても素晴らしいし、ハーレムモノとしても素晴らしい。
- メイド刑事 早見裕司/GA文庫
- これはタイトルそのまんま。スケバン刑事のオマージュ。
- シャムロック 沢上水也/GA文庫
- GA文庫、同時に出してたメイドもの。このコンビはよかったよなー。
- ロケットガール 野尻抱介/富士見ファンタジア
- バックグラウンドがきちんとSFしてる上に物語が構築されていて面白い面白い。
- 銀盤カレイドスコープ 海原零/スーパーダッシュ文庫
- スポ根ものとして素晴らしい。アニメ化マダー
- 流血女神伝 須賀しのぶ/コバルト文庫
- 大河小説。長いけど、長さを感じさせない濃密なお話。
- 食卓にビールを 小林めぐみ/富士見ミステリー
- ほんわかSF。このジャンルを書く人が最近居ないので寂しい。
- 七姫物語 高野和/電撃文庫
- 遅筆すぎる。けど、お話としては面白かった。こういう一人称はいいですね。
- 悪魔のミカタ うえお久光/電撃文庫
- シリーズ進むにつれ濃くなっていくのが凄い。
- ラスト・マジック 村上哲哉/新潮文庫
- 直球ストレートなスポーツ青春小説。何故だか個人的に印象に残っている。
- 10歳の保健体育 竹井 10日/一迅社文庫
- 内容は殆ど無くただただ言葉遊びなのですが、それが却って気持ちいい。
- 15x24 新城 カズマ/スーパーダッシュ文庫
- 群像劇。えらい手間かけて書き上げたなぁ、というのがよく分かる作品。
- SWEET SWEET SISTER Jさいろー /コアノベルズ
- 傑作。ただただ傑作。
- アルバイト探偵 大沢在昌/講談社文庫
- シリアスありハードボイルドありコメディありの楽しいキャラ小説。リュウ君モテすぎ
- 無理は承知で私立探偵 麻生俊平/角川スニーカー文庫
- 探偵作品と言えばコレ。「探偵は、いつも孤独だ」の決め台詞がとにかくコメディな作品。
- メイド喫茶 猫の隠れ家 黄支亮/美少女文庫
- ハードボイルドと言えばこれ。いや、あんま面白くは無いけど、一発ネタとして強烈だったので
- R.O.D 倉田英之/スーパーダッシュ文庫
- 12巻マダー
- DADDYFACE 伊達将範/電撃文庫
- 続刊マダー
- ネコのおと 富士見ミステリー文庫
- 締めがこれかいっ!と石を投げないでっ ラノベに対する愛の詰まったリレー小説
多分忘れてるのもある様な気がするけど、まぁ、今日はこんなところで。