ずっとなんとかしたいと思うこと5年以上、遂に家計簿をWebシステム化したのでした。特になんか新しいアーキテクチャとか考えずに使い慣れたMySQL+PHP(Smarty)でサクッと2週間くらいで作ったのでした。
正直なところ、誰かサービスとして提供しそうな気がしていて、なかなか手をつけていなかったのですが、結局条件に合うようなサービスがないので自作したのでした。
1) PLだけでなくBSが出力できる
家計簿というとPLしかなかったりすることも多いのですが、BSこそが管理の肝。複式簿記的な仕掛けを用意すればいいだけの話である。
まぁ、ここまでは既存のサービスでもそこそこ使えるものはあった。
2) 外貨対応
既存サービスで対応出来ているものがなさそうだったのが外貨対応。評価方法が難しいというのは分からないのではないのですけどね。
とりあえず、今回作ったのは超簡易版にて実装。固定レートだったり(苦笑)
3) インポート&エクスポート対応
ただ単にインポートとエクスポートができるだけでは無く初期化して何度も繰り返してやり直せるのは、自作ならではの強み。
4) 入力補助機能の充実
入力画面に費目入力補助があるのは一般的かな。
自作だとカスタマイズが細かく出来るというメリットはあるかな。
5) 金融機関の明細CSVファイルのインポート
サーバー間の連動機能でも良かったのですが、セキュリティ的に嫌だなーというのがあって、1回ローカルを経由する形で。しかしながら、これが結構大変だった。特に三井住友VISA! なんで支払額確定前後でフォーマット違うんだよ、アホか!
まとめ
ということでこんな感じで作ったのですが、メンテするのが面倒なので、誰か本当にサービス展開しないかなぁ。月2000円くらいまでなら払ってもいいんだけどなー。